ジムニーがJB64/74にモデルチェンジしてから1年以上が過ぎ、足回りのリフトアップパーツもかなり充実してきました。
中でもジムニーJB64/74の足回りの主力ラインナップは各社共通で「チョイ上げ」リフトアップです。具体的なリフト量は1インチ(25mm)アップ程で、これが現行のジムニーには色々な面から見てもちょうど良い高さなんです。
なぜチョイ上げがちょうど良いのか詳しく紹介していきましょう。
2020年12月 「ノーマル車高と見た目・性能比較」追加
1インチアップがちょうど良いワケ
先代のジムニーJB23で主流だったのは3インチ(75mm)アップ前後で、誰が見ても明らかにリフトアップしているスタイルが人気を集めていました。
対して現行のジムニーJB64はノーマルのままでも十分ルックスが良いことから、デザインのバランスを崩しかねない過度なリフトアップは敬遠されがちです。
そこで選ばれたのが「チョイ上げ」の1インチ(25mm)リフトアップでした。

リーズナブル・低価格
ジムニーなどの四駆カスタムの原則は「車高を上げれば上げるほどお金がかかる」です。
車高を上げることで車体の色々な部分に無理が掛かり、それらを補正するパーツがたくさん必要となりウン十万円のお金がかかってしまいます。
しかし、チョイ上げの1インチ(25mm)なら最小限の補正パーツの装着で済むので、ジムニーJB64をリーズナブル・低価格(4×4エスポワールのキットなら1万円台)でリフトアップすることができます。
★補正パーツがどんなものかわからない方は参考にコチラ→ジムニーJB23のリフトアップで必要となる補正パーツの役割とは
純正の乗り心地をキープできる
ジムニーJB64/74を1インチ(25mm)リフトアップする方法は主に2通りで、コイルスプリング or コイルスペーサーのどちらかを選ぶことになります。
コイルスプリングでのリフトアップはショップ独自の味付けがされているので純正とは違う乗り心地となります。純正の乗り心地に不満を持っている方はこちらを選択されると思います。
コイルスペーサーでのリフトアップは純正コイルスプリングにスペーサーを挟み込んでリフトアップするので、ジムニーJB64/74本来の乗り心地をキープすることができます。
4×4エスポワールでは純正のバランスを崩したくないユーザー向けにコイルスペーサーでのリフトアップキットもオススメしています。
コイルスペーサーは後々の仕様変更も対応できる
4×4エスポワールのコイルスペーサーは後々の仕様変更にも対応できるように重ねても使えるように設計されています。
最初は1インチ(25mm)リフトアップで乗ってみて、もっと上げたいと思った時に追加でコイルスペーサーを重ねれば更にリフトアップすることもできます。
サイズは4種類のラインナップ<20mm/25mm/30mm/50mm>があるので細かな車高調整にも使用していただけます。
★2インチ以上のリフトアップを行う場合はショックやブレーキホースなど様々な補正部品が必要となります。

大きいタイヤが履ける
走破性をアップしたい!車を大きく見せたい!などジムニーJB64/74をリフトアップする理由は人それぞれありますが、タイヤサイズの選択肢を増やすためにリフトアップする場合もあります。
ノーマル車高ではフェンダーに当たってしまい履けないようなタイヤサイズでも、1インチ(25mm)リフトアップをすることによってフェンダー内にクリアランスが生まれ、大きいタイヤを履くことができます。
具体的には215/70R16や185/85R16といったノーマル車高ではギリギリのサイズが余裕を持って履くことができます。
※同じサイズであってもタイヤメーカーにより寸法が異なるため、あくまでも参考となります。

車検にも対応
ジムニーJB64/74をリフトアップする時に気になる部分が車検対応なのか?だと思います。
最小限のパーツでリフトアップできる1インチ(25mm)は車検に引っかかるようなパーツは交換しないため問題なく車検に通ります。
ノーマル車高と見た目・性能比較
ジムニーYoutuberのひのきダディ(YouTube)さんがウチの1インチアップキットを装着した際の模様を丁寧に編集してくれました。
ノーマル車高との見た目の比較だけでなく、サスペンションの伸び具合といった性能面も比較してくれています。
購入はコチラ
以上のことから、なぜジムニーJB64/74で1インチ(25mm)リフトアップがちょうど良いのかわかっていただけたと思います。
4×4エスポワールでラインナップしているのは、ジムニーJB64を1インチ(25mm)リフトアップできるコイルスペーサーとリアショックの長さを補正する延長ブラケットのセットです。
リア左のブレーキホースは少し長さが短いので、オフロード走行をする方はセットでロングタイプの購入が安心です。
基本キットは25mmアップコイルスペーサーですが、20mmと30mmアップのコイルスペーサーも選択出来るようにしていますのでお好みのタイプを選択して下さい。


ジムニー関連
新型ジムニーJB64系のために用意してほしいおすすめ車内便利パーツ
ジムニーJB64のリアゲートはストッパーを付けて使いやすくしよう
ジムニーJB64の社外リアバンパーとセットでおすすめしたいリアアンダーパネルとは
4x4エスポワール
ジムニー専門店の4×4エスポワールです!
各種ジムニーパーツはショッピングページからお買い求めいただけます。
オリジナルパーツの製作、業販なども承っております。
今まで製作してきたジムニーはデモカーからご覧になれます。
過去のイベント・レース参戦記録などはクラブより!
〒556-0014
大阪府大阪市浪速区大国1-6-8
TEL: 06-6648-1001
FAX: 06-6648-1002