人気が衰えることを知らない現行型ジムニーですが、今こそ先代のジムニーJB23の中古車が買い時かもしれません。
なぜ買いどきなのか?あえて先代ジムニーの中古車を購入するメリットは何なのか紹介していきたいと思います。
現行型とほとんど同じ構造
車体のデザインは対照的な現行型と先代のジムニーですが基本的な構造はほとんど同じなのです。
もっと遡るとフレーム(ラダーフレーム式)とサスペンション(リジッドアクスル式)は50年以上前の初代ジムニーから基本構造が脈々と引き継がれています。
つまり、両車の核となる部分の構造に違いはなく走行性能にも大きな違いはありません。
さらに付け加えると先代と現行型のサスペンション周りのパーツに至っては一部互換性があるほどで、先代のJB23ジムニーの時点ですでに完成度は高かったともいえるでしょう。

型落ちだから安い
これは説明するまでもないかもしれませんが、先代のJB23ジムニーは中古車市場では「型落ちモデル」です。
5年落ちの現行型と5年落ちの型落ちモデルのどちらの中古車が安く購入できるか比較したときに、型落ちモデルのほうが安く購入できることは明白です。
現行型は人気が高いことで中古車相場においてもやや強気の価格設定がされていますが、先代JB23ジムニーであれば標準的な中古車相場なので不必要に高く購入するリスクからも避けることができます。
それと先代JB23ジムニーは1998年~2018年もの20年の間、販売されていたことから中古車は幅広い価格帯の中から選ぶことができるのも魅力でしょう。
初期のものであれば50万円以下で手に入れることができますし、最終型近くになれば100万円オーバーの程度の良い中古車を手に入れることもできます。

カスタムベースとして優れている
先述した通り20年の間、販売されていた先代JB23ジムニーにはこれでもかというほど社外パーツが存在します。
それにプラスして改造のノウハウやイジり方の方法が長年蓄積されているおかげで、カスタムベース車両としても優れているといえます。
中古の社外パーツも出回っているほか、自作や他車種からの流用も駆使すれば相当に低コストなカスタムをすることができるでしょう。
少し話は逸れますが、先代JB23ジムニーは年式が新しくなるほどカスタムに対する保安基準が厳しくされているので、イジることを前提に購入するなら年式の古いほうが良い場合もあります。

将来的には価格高騰?
今でこそ現行型ジムニーがもてはやされていますが、この先10年後ぐらいには先代JB23ジムニーの中古車が価格高騰する可能性もあります。
その良い例が先々代のJA11やJA22のジムニーです。きれいに仕上げられた中古車だと30年以上前のモデルにも関わらず100万円を超えることも珍しくありません。
もしかすると長い目で見たら、ここ数年が先代JB23ジムニーの中古車を安く購入できるタイミングと考えることもできます。

現行型と比較して残念なポイント
やたらと先代JB23ジムニーを持ち上げていますが、良いところだけでなく悪いところもしっかりお伝えしておきたいと思います。
現行型ジムニーと比較した時に先代JB23ジムニーが勝てない残念ポイントを次の2つに絞りました。
- ブレーキLSDトラクションコントロール
- 安全装備(ESP、セーフティサポート)
まずブレーキLSDトラクションコントロールについてはオフロードや雪道でスタックしないようにするための機能です。これがかなり優秀で、よっぽどの悪路でもない限り十分走破できるポテンシャルを持ち合わせています。
実はトラクションコントロール機能がない先代のJB23ジムニーまでは、高額な費用を払い社外品を装着することが当たり前でした。以下の記事が参考になります。
安全装備についてはESPをはじめとした走行補助システムが備わっていて、上位グレードには事故を未然に防いでくれるセーフティサポート機能が備わるほか、クルーズコントロール機能も備えています。
画像:ジムニー 安全装備|スズキ
まとめ
つらつらと書いてきましたが、特にこだわりがなくてとにかくジムニーが欲しい方には先代のJB23ジムニーの中古車は最適だと思います。
価格だけで追えばいくらでも安い車体がありますが、安いものには何かしら理由がある場合も多いです。出来たらちょっと高くても程度の良いものを探したほうが良いでしょう。
4×4エスポワールは中古車の買取・販売も行っていますので、もし大阪でジムニーを探しているなら1度ご相談ください。長年の経験をもとに最適なジムニーをお探しします。
ジムニーの中古車関連記事
4x4エスポワール
ジムニー専門店の4×4エスポワールです!
各種ジムニーパーツはオンラインショップからお買い求めいただけます。
オリジナルパーツの製作、業販なども承っております。
今まで製作してきたジムニーはデモカーからご覧になれます。
過去のイベント・レース参戦記録などはクラブより!
〒578-0966
大阪府東大阪市三島3-9-37
TEL: 06-6747-1144
FAX: 06-6747-0080